久し振りのチェンバーのオーケストラ編成である。 メイン曲は、ベートーヴェンの中でも長く重いとされる交響曲第3番である。河野氏のアイディアが冴え渡った。 オケのア...
久し振りのチェンバーのオーケストラ編成である。 メイン曲は、ベートーヴェンの中でも長く重いとされる交響曲第3番である。河野氏のアイディアが冴え渡った。 オケのア...
落語とバッハのコラボレーション第2弾です!! 昨年バッハ「コーヒーカンタータ」を桂花團冶さんの落語風ストーリーによって展開したバッハの世俗カンタータ。 今年は第...
今月のチャペルコンサートは、京都市交響楽団首席ヴィオラ奏者である小峰航一さんをゲストにお迎えすることになり、ブルッフとブラームスの作品を演奏します。 ブルッフは...
5/25のチャペルコンサートは、ドイツ、カールスルーエの風が吹いた。団員も観客も、ずっと心地よいサウンドに浸りたい気分になった。ノートス木管五重奏団のメンバー、...
ノートス木管五重奏団とのリハーサルが始まった。チェンバーのメンバーに加わるだけで、とても美しい透明感のあるハーモニーが教会に響き渡った。 明日のコンサートが待ち...
4月チャペルコンサートはもう今週の木曜日28日です。 各曲のチームはリハーサルに余念がありません!! 今回は初めて聞いてもらう曲が満載です。 ギターとチェンバロ...
2月のチャペルコンサートのゲストは お二人のコントラバス奏者です。 休団メンバーの長谷川順子さん久しぶりに登場!今回はアメリカでのロマンスを経て結...
お詫び 11月に入ってしばらく関西室内楽協会のホームページが閲覧できない状態でご迷惑おかけしました。お詫び申し上げます。 さて、12月のチャペルコンサートは関西...
落語家・桂花團治さん登場 バッハの時代、トルコから伝わったコーヒーは西ヨーロッパでブームを巻き起こしました。そのコーヒーにまつわる世俗カンタータを演奏します...
さわやかな風薫る5月には、室内楽をたっぷりお届けします。 題して「室内楽の玉手箱」 名曲、モーツアルトのオーボエ四重奏 B.マルティヌーの室内楽作品を2曲 旧チ...