春の芽吹くこの時期に相応しいカンタータとなった。 合唱団が集結し 合唱の聴かせどころを披露。合唱の醍醐味が詰まっていた。 ロ短調ミサの前衛を思わせる番号もあり、...
春の芽吹くこの時期に相応しいカンタータとなった。 合唱団が集結し 合唱の聴かせどころを披露。合唱の醍醐味が詰まっていた。 ロ短調ミサの前衛を思わせる番号もあり、...
4月チャペルコンサート「ジュゼッペ・ノヴァ氏を迎えて」 天満教会に 爽やかなイタリアの風が吹いた。 ノヴァ氏の 発音の良い音が 皆を生き生きと導き華やいだ。 ヘ...
鬼は~外!、福は~内!季節の変わり目、年の変わり目を意味する節分。大阪チェンバーは、邪気を追い払い 福をドンドン取り入れている。 今回 ピアノ中尾園子さんの復帰...
A Happy New Year! 明けましておめでとうございます! 年明けすぐのコンサートは、華やかな曲で新年に相応しい幕開けとなった。また満席で、会場も大い...
今宵は、メンバーによる協奏曲である。 ソリストの演奏の素晴らしさに刺激を受け オーケストラにも熱が入る。 綿密に音を紡がれたバッハ、パリの街を駆け巡るような鮮や...
...
珠玉の如く ヴィヴァルディ音楽が時を紡いだ。 心動かすメロディ・ハーモニー・リズムが、聴衆を沸かせて止まない。演奏者をも熱くさせる。これこそが ヴィヴァルディの...
バリトン小玉晃氏を迎えて まずは、ベートーヴェンの交響曲シリーズとして 今回は第2番。 アイデア満載の指揮者 河野正孝の解釈が奏者を唸らせ、気持ちをひとつにさせ...
秋雨の中、2ヶ月間お休みいただいていたチャペルコンサートが再開された。 あの悪夢の2月から復活された成川さんに お帰りと声を掛けたくなった。 滝本さんは、早々に...
梅雨の候。 ジメジメした気分を吹き飛ばすべく、チャペルコンサートはいかがだろうか? 今年も 小峰航一氏のヴィオラがうっとりと奏でる。ヴァイオリン赤松由夏さんとの...